第41回光の子運動会練習 ~そして本番へ~
12月に入り、次第に寒くなり始めた今日この頃。
手洗いうがい、消毒にマスク着用が日常になった為か、
今年はインフルエンザの発生件数が減少していると先日
テレビで流れているのを聞き、素直に喜んでよいものか
色々と考えさせられる冬の時期になりました。
空気も乾燥し始め、そろそろ加湿器の出番ですね。
さて、本日の記事は随分とお待たせしてしまった
第41回光の子運動会について書きたいと思います。
今回は写真多め、なるべく文字少な目でお送りします。
~ 運動会練習開始! ~
9月に入り、早速始まったのは光の子運動会練習。
今年は新園舎になり、前より広くなったお遊戯室で
むらさきさん達による台登りの披露から始まります。
最初は足つきの台から飛ぶお手本を見せた後、
先生たちが支える台を実際に上って見せます。
本番より低い台とはいえ、ひょいひょいっと上って
ポーンと軽やかに飛んでいくむらさきさん。
きいろさん達も登り方と飛び方を見て学んだあと、
早速挑戦してみます(`・ω・´)
初めて挑戦する台登りに苦戦しながらも、先生方の
サポートもありどんどんと登っていくきいろさん。
そんなきいろさん達に負けじと、更に角度を上げた
高い壁へ向かって飛ぶむらさきさん達。
やはり角度があると登れる子と難しい子がちらほらと。
先生方も「上へ手を伸ばす!!足を使って上る!!」と
熱の入った声援を送りながら練習を繰り返します。
筆者も保育園時代台登りをやった思い出がありますが、
垂直で150cmの台は台じゃないですね。壁でしたね。
そんな成長の面での「壁を乗り越える」という
意味合いも含まれていたりするのかも(・ω・)
15日、とても良い天気に恵まれ、教会前グラウンドにて
練習を開始。
開会式の練習、応援合戦、竹登りと、練習するには
もってこいの天気。ただし暑い(汗
暑さに負けず、子ども達も一生懸命練習に励みます。
17日、むらさきさん達がお遊戯室で世界地図の練習中。
各国の国歌を聞いて覚えたり、国旗、国の形を覚えたりと
勝負形式で楽しみながら学んでいました。
全集中。音の呼吸。
速さ勝負ですからね。集中しますよね。
18日、グラウンドでリレーの練習からスタート。
この日は天気は良かったけれど強風が吹き、砂ぼこりが
目に入ったりして大変な一日。
そんな強風の中でも、元気に練習する子ども達。
走っている子だけじゃなく、待っている子達も
応援に力が入っていました (`・ω・)<がんばれー!
リレーが終わった後、未満ちゃん達のダンス練習へ。
舞い上がる砂ぼこりにも負けず、先生のダンスに
一生懸命ついていこうと笑顔で踊る未満ちゃん達。
跳ね上げて飛んだボールを追いかけて踊りを
忘れていた場面もありましたがご愛敬(*ノωノ)
きいろさんも遊戯に使うホッピング練習中。
その場で3回はずむだけ、といえば簡単そうですが
これがまた意外と難しいんですよ(◎_◎;)
子ども達も苦戦しながら練習を重ねていました。
23日、この日はお遊戯室で開会式練習。
練習を重ねるうちに、声の出し方や動き方等、
どんどん立派になっていくむらさきさん達。
むらさきさんだけでなく、きいろさん、ピンクさん、
そして未満ちゃん達も。
こうした成長の瞬間を垣間見ることが出来るのも
また大きな行事の醍醐味ですね。
開会式練習の後、未満ちゃん達の協議練習へ。
台の上に立つと少し高く感じる巧技台の上から
ぴょんぴょん飛び降りていく未満ちゃん達。
子ども達の身体能力の高さに驚かされることが
いっぱい起きますね(@_@)
2階のイグニス組では、むらさきさん達が
遊戯のダンス練習中。
列の動き方や手の動かし方等、先生の迫力ある声が
ビシビシと響きます。
一つ一つ成功と失敗を繰り返しながら、素晴らしい
ダンスができるよう練習を重ねていました。
29日、運動会まであと4日。
上座公園での練習が始まり、まずは本番さながらの
リレー練習からスタート。
ピンク→きいろ→むらさきと年齢が上がるごとに
しっかりと腕を振って走る姿へ。
こういう瞬間にも、小さな成長を感じます(*´ω`*)
リレーが終わった後、開会式練習を行い、
未満ちゃん達の練習へ。
ルーチェさんのクラスは一本橋を渡って台からジャンプ!
ゴールは先生のぎゅ~!が待ってます(`・ω・´)
アクア組さんは、床に置かれた虹のパーツの一つを
パズルのようにはめ込み、椅子を跨いで巧技台から
豪快にジャンプ!!
少しパズルに苦戦しながらも、アクア組のみんなは
ゴールに向かって頑張りました♪
続いては未満児クラスの遊戯。
今回の上座公園練習は本番衣装を身に着けての練習。
先生方だけでなく、ファミリーの子ども達からも
「可愛い~!!」と声が響いてました(*ノωノ)
未満児さんの後、ピンクさんのダンス練習。
4色のリングを使って可愛らしいダンスの後、
巧技台をよじ登りジャンプして元の位置へ。
踏み台なしの巧技台登りは結構大変。
苦戦しながらも頑張るピンクさん達でした。
ピンクさんの練習中に着替え終わったきいろさん。
赤・黄・緑・青・紫の服に着替えて準備万端。
その横で本番用衣装に着替えたむらさきさん達を
忘れずにパシャっとな(・ω・)
むらさきさんを撮影している間に、きいろさん達の
準備が完了、ダンスが始まりました。
今年の運動会のテーマ「虹をかける」。
くるくると回って動く姿は、小さな丸い虹のように
見えますね(*´ω`*)
きいろさんの次はむらさきさんのダンスがあり、
一通り練習が終了したところで本日の練習終了。
30日、衣装は身に着けずに前日と同じ流れで
各クラス毎の練習スタート。
きいろさんの遊戯中にある、子ども達が一列に並び
連続して飛んでいく縄跳びのタイミングが難しく
何度も引っかかったりで止まったりしましたが、
先生方も子ども達に合わせてタイミングを少しずつ
微調整、担任と教頭の熱い指導を受けながら
園へ戻る予定時間まで、長縄に挑戦していました。
10月2日、本番前日。
小学校の校庭をお借りして最後の練習へ。
最初はジャンプするときに立ち止まっていた子も
練習を重ねて軽々と飛べるように。
未満ちゃん達だけでなく、ファミリーさん達も
翌日の本番に向けて全力で取り組みます。
明日の本番に向け、準備は万端。
可愛い笑顔で練習の締めとなりました。
そして迎えた本番の10月3日。
今年の運動会は例年より短めのプログラム構成で、
観客席も場所が変わったりと変更がありました。
友達と一緒にはしゃいでみたり、
静かに並んでいたり、保護者の方と離れて
ついつい泣いてしまう子もいたりと、
朝早くても元気な子ども達。
今年の応援団長さん達も元気いっぱいな様子。
天気に恵まれたおかげか、少しじりじりと暑く
感じるそんな暖かさの中、子ども達のために、
多くの保護者の方が集まって下さいました。
そして始まった「第41回光の子運動会」。
今年は用具係として動いていた為あまり写真が
撮れませんでしたが、保護者の皆様それぞれ
子ども達の頑張っている姿を写真に
納めて下さっていることと思います。
用具も片づき始めた頃、プログラムも後半へ。
丁度行われていたむらさきさん達の遊戯。
本番に向け練習してきた成果を、しっかりと
出すことが出来た素晴らしい遊戯でした。
退場した後は記念撮影。
今年は大人たちのリレーが省略され、最後を
飾るのは子ども達のクラス対抗リレー。
グラウンドや上座公園で練習してきた成果を
十分発揮できていたと思います。
全てのプログラムが終了し、得点発表。
第41回光の子運動会の勝者は
赤組!
赤組も白組も大健闘の結果、今年は赤組さんの
優勝となりました。おめでとう!!
閉会式後、クラス毎にお疲れ様集会へ。
「運動会頑張ったよ!」と笑顔の子もいれば、
流石に疲れて少し眠そうな子もいたり、
そして悔しくて泣いてしまう子もいたり。
「みんなで仲良く」という行事ではなく、
「勝敗を決める」という行事である運動会。
勝った嬉しさ、負けた悔しさ、互いに応援し
競い合う楽しさを学ぶことの出来る大切な
ものになったのではないでしょうか。
今年は残念ながら色々と削られてしまった競技もあり、
例年よりボリュームが減った運動会となりましたが
その分ぎゅぎゅっと詰まった内容の運動会を
行うことが出来たと思います。
モンテッソーリ光の子 担当:高橋