光の子運動会2024
今年最後の行事であるクリスマス祝会に向け
師走の名にふさわしい忙しさ。
そう、気づけばもう12月下旬に入り
2024年もあと少しというところまで
やってまいりました(´・ω・`)
12月に入った頃から朝晩の寒暖差が厳しくなり、
エアコンで暖を取り始めると気をつけなければ
ならないのが空気の乾燥。
空気が乾燥し始めると猛威を振るいだすのが
インフルエンザ。
つい1か月前くらいまでは湿度が60~70%と
天気予報では話していましたが、今や朝の時点で
湿度が20~40%とカラカラな状態。
50%を切るとインフルが活発化するそうなので
50%~60%以上を保つことが良いそうです。
参考サイト:ウェザーニュース
70%以上となるとカビ等が発生する可能性が
あるそうなので、適宜換気とうがい手洗いを
忘れずに2024年を乗り切りましょう!
さて、本日の記事は前回の予告通り
運動会本番について書きたいと思います!
---------------------------------------------------
10月5日、土曜日。
当初予定されていた9月28日が雨天の為
一週間予定をずらして迎えた予備日!
が、またしても雨!!
前日が晴天だったのに何故!?
というわけで、今年の運動会は志津小学校の
体育館をお借りしての開催となりました。
「小学校の体育館で運動会なんて何年ぶりだろう」
ふと気になり過去の写真を見たところ
途中から雨天の為に急遽体育館で続行となった
2016年、実に8年ぶりの室内開催となりました。
(※上記の写真は2016年)
逆に考えると、その間の7年間は常に天気に
恵まれていたということで…すごいなぁ光の子。
ということで気持ちを切り替えて、室内でも
良い運動会になるよう気合い!入れて!行きます!
まずはこれがなくては始まらない
光の子運動会の看板付け!
今年もモンテの先生による力強い文字で
気合いというか力が入りますね!(`・ω・´)
玄関口には、むらさきさんの等身大パネルが
設置され保護者の方たちをお出迎え!
玄関口では既に入場待ちのご家族と子ども達が。
(開場までもうしばらくお待ちください)と
脳内アナウンスが流れていたのは内緒です(*ノωノ)
会場の準備も整い、時間になったところで
ご家族と一緒に子ども達が続々と体育館内へ。
今年は久しぶりの体育館ということで、
むらさきさん(のご家族)が舞台側、そこから
入り口へ向かってきいろ、ピンク、未満児さんと
場所を分けさせていただきました。
場所取りが完了したご家族をパシャっとな。
子ども達も集まり、時間が来たところで
第45回光の子運動会の開幕ですヾ(*´∀`*)ノ
開幕はオープニングセレモニーからスタート!
お世話になっているエイベックスダンスの
メイ先生と一緒に
きいろさん、むらさきさんが練習してきた
ダンスを披露(/・ω・)/
何度も繰り返し練習してきた成果が十二分に
発揮できていたと思います!
素敵なダンスの後、開会式へ移ります。
子ども達が並んで整列し入場してきたところで
「ちょーっとまったぁー!!」
「ここで夏祭りでのリベンジだ!
ハカチーム、出てこいやぁ!!」
登場したのは夏祭りでの綱引きで
惜敗を喫したチーム・ハカのメンバー。
この期を逃したらあの日の雪辱は晴らせない!
ということで気合十分な様子( ゚д゚)オオオオオオ
ということで、先生達が選抜した精鋭チーム対
勝利で錦を飾りたいハカチームの綱引き対決が
今、始まる!! ドドドドド( ゚д゚)ドドドドド
レフェリーは夏祭りと同じく教頭先生。
「準備はいいかぁ! Ready...GO!!」
お互いに負けられない力と力のぶつかり合い!
一進一退の攻防戦、どちらが勝利するのか
手に汗握りながら応援し、ついに決着の時!
Winner Team HAKA
夏祭りから数える事約3か月、ついに
雪辱を晴らすことが出来たチームハカ。
この物語は永遠に語り継がれていくことでしょう!
ありがとう!ぼくらのチームハカ!
ありがとう!光の子!
~~ 完 ~~
モンテッソーリ光の子 担当:高橋
って違う!! Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
一人ノリツッコミをしたところで、記事再開。
熱い戦いの後、来賓挨拶・園長挨拶と進み
続いては大人に負けない熱さの応援合戦へ!
両組の団長さん達も熱がこもった応援で
みんなに気合を入れていきます(`・ω・´)
力強く叩く太鼓の音が体育館に響き渡ります。
副団長さん達も大きく旗を振って、それぞれの
組を応援していきます。
そして応援合戦見せ場の竹登りへ!
テーピングが強くくっつきすぎて、くす玉が
開きにくくなるハプニングもありましたが
待っている子ども達も落ちることなく
全員見事にくす玉を割ることができました(/・ω・)/
無事に開会式も終わり、最初の競技は
1・2歳児競技からスタート!
1歳児は自分の力で巧技台を登りきり、
素敵なマントを身に着けて空を飛ぶように
移動するのが印象的な競技(*´∀`)
残念ながら競技の補助に入っていたため
写真撮影が出来ませんでしたが、皆様は
子ども達の可愛らしい姿を目に焼き付けて
いただけましたでしょうか(*´艸`*)
続けて2歳児さん。
自分の背丈くらいある高さの巧技台から
元気よくジャンプ!
スパイダーゾーンを潜り抜けて
組のみんなと協力して、お題の図柄と同じ
ブロックを運んで完成させていきます。
練習でも見ていましたが、本番では練習以上に
みんなしっかり組み立てられていて練習の成果が
バッチリ出ているなぁと思いました(*´ω`*)
未満児さんの競技が終わった後、お次は
ピンクさんのモンテッソーリ競技
「文字探し」がスタート。
裏返しのプレートを拾い、書かれている文字と
大パネルに出ている文字と同じところへ貼り付け
お次の子へバトンタッチヽ(゚∀゚)ノ
文字をきちんと認識できていないと難しい
この競技、子ども達の成長が良く解りますね。
ピンクさんの後、続いてきいろさんの
モンテッソーリ競技「数の棒」へ。
自分が引いた数字と同じ数の棒を見つけたら
その数がかかれたカゴへ入れ、次の人へ
バトンタッチ ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
どちらが早くすべてのカゴを埋められるか、
数の概念と速さが求められますね( ゚д゚)
終わった後は数の棒をバックに記念撮影を
パシャリとな!
モンテッソーリ競技の最後を飾るのは
むらさきさん達による「世界地図」。
ここで登場するのが、光の子の階段の壁に
飾られている大型世界地図!
子ども達が国歌を聞いて早押しのように
国を当てていくと、世界地図のパネル裏から
その国の伝統衣装を着た代表の皆様が登場。
その中で日本代表のお二人による
剣道のデモンストレーションが!
むらさきさん達も競技をひと時忘れて
見入ってしまうくらい素晴らしい演武を
見せていただきましたヾ(*´∀`*)ノ
演武終了後、引き続き世界地図の競技は進み
終わった後の記念撮影もバッチリ!
伝統衣装での参加にご協力いただきました
保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
続いては未満児さん達による遊戯
「カラーモンスター」
あらあらあらあらあら( ゚д゚)
可愛いモンスターさんがいっぱいおりますこと!
体育館の中を思い切り走り回る姿は、流れる
音楽の通りやんちゃ怪獣そのもの(*´∀`)
出来る事なら上座公園の広場を思い切り
走り回ってほしかったところですが、雨なら
仕方がないところですね(´・ω・`)
可愛らしい怪獣さん達でほっこりした後、
続けて3才児競技「SASUKE」!
忍者になり切った子ども達が挑戦するのは
水面を渡るかのような綱渡りからの~
壁登りのような脚立登りから、城壁めがけて
手裏剣をシュシュッとな!
敵のお城を攻めたなら、後は逃げるだけ!
しゅるるるる~~~っと滑り降りた後
足ひっかけの罠を飛び越えて仲間の元へ
バトンタッチ (ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )
こういう大人向けのものがあったら、正直
ちょっとやってみたいです(*´∀`)
そんな忍者さん達に負けないくらいの
格好良さを見せてくれるのが、お次の
4・5歳児競技(/・ω・)/
まず最初はきいろさん達からスタート!
最初は全然登れずに苦労していたり、
登った後も飛び降りるのが怖くて
泣いてしまう子もいたりしたきいろさん。
しかし本番では力強い台登りと
恐怖なんて少しも見せないジャンプで
見ているこちらも「おぉ~!」と声を
上げちゃうくらい立派になっていました(*´∀`)
台から降りた後、フラフープを縄跳び替わりに
飛んでから次の子とバトンタッチ。
本番で全力を見せてくれたきいろさん、
来年もまた楽しみですね(*´艸`*)
きいろさん達の後はむらさきさんの出番!
きいろさん達とはまた違う力強さで
登ったと思ったらすぐにポーン!と
飛び降りる姿が、さすが光の子の
最年長!と思わせるくらい素晴らしい
ジャンプでしたね(*´∀`)
飛び降りた後の樽乗りでは上座公園と違い
凹凸がない分転がりやすくなっているので
逆に少し苦戦しているようでしたが、
みんな上手に樽乗りが出来てました(/・ω・)/
4・5歳児の競技が終わった後、お次は
先程格好いい忍者スタイルを見せてくれた
3歳児による遊戯がスタート(`・ω・´)
競技ではお互いの競い合いでしたが、
遊戯になるとみんなで力を合わせた素敵な
ダンスからスタート(*´∀`)
組み立て式鉄棒(パイプ製)も、失敗することなく
みんなクルリンと大成功!
最後は素敵な決めポーズでビシッ!!
競技も遊戯も力強い動き(演技)を見せてくれた
3歳児さん達は素晴らしいですね(*´ω`*)
さてさて、そんな3歳児さんに負けないぞと
気合いを入れて登場したのは4歳児さん。
お揃いの衣装に、それぞれグループごとに分かれた
色とりどりのスカーフが素敵!!(*ノωノ)
合図に合わせて立ち上がり、ダンスを披露した後
今度はドドドドド~っと走り始め
光の子名物(?)バルーンパラソル完成!(/・ω・)/
バルーンを揺らしたり広げたりと様々な動きを
見せたあと、最後は職員がサッとバルーンを回収し
最後は舞台中央で見事なポージングで
バシッと決めた4歳児さん達!
何度も並ぶタイミングや位置を失敗しながら
繰り返し繰り返し練習してきた動きが
本番でしっかり発揮出来ていて、素晴らしい
出来だったと思いますヾ(*´∀`*)ノ
続いて行われたのは3・4・5歳児の親子競技。
普通の綱引きとは違い、3方向に分かれた
面白い綱引きが登場( ゚д゚)
クラス毎に引っ張り、規定のラインを
越えたチームから今度は保護者へ
バトンタッチ!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )
引っかかったらまた最初からカウント開始。
あと一回でクリア!というタイミングで
またやり直しになったりと大苦戦。
子ども達に負けずと頑張る大人達に
声援を送る子ども達。
最後のチームが飛びきったところでは
チームの垣根を越えて全員で大喜び。
白熱した競技となりました。
お次の競技は0・1・2歳児の親子競技。
風船を膨らませてクッションを作り、
子ども達をゴールまで運ぶという
スピードと正確さが求められる競技!
風船を割らないように急いで膨らませてから
子どもを乗せてラインまで移動!
乗せているのは勿論子ども達。じっとして
動かない子もいれば楽しくて動いてしまう
子ども達もいるわけで…(*´ω`*)
子どもを落とさないよう、安全かつ
スピーディーな動きが要求される競技に
ご家族の方も大変そうではあったものの
楽しそうな表情を見せて下さっていました。
続いての遊戯は、むらさきさん達による
5歳児遊戯。
男の子たちの手旗の音もしっかりと
聞こえるくらい綺麗に振れていて
女の子たちも待機の姿勢もビシッと決まり、
手旗がついた腕も綺麗に見えるように
大きく丁寧な動きをしていました。
隊列移動からの全員揃っての動き等、
こちらも何度も何度も練習している場面を
見ていたせいか、本番であれだけ綺麗な
動きが出来ていたところで目頭がじわっと
熱く感じてしまいました(´;ω;`)
最後の組体操もバッチリ成功させ
〆の挨拶も元気よくできたところで、
5歳児遊戯は無事終了となりました\( 'ω')/
華麗な遊戯を見た後は、未就園児遊戯へ!
お母さんと一緒にスタートし、色んな動物に
変身してゴールを目指していきます(´∀`*)
沢山の大人達や子ども達に見つめられて
泣いちゃったりしないかな~?と思いましたが
お母さんと一緒だとみんな平気そうでしたね!
続いての競技は、職員の中でも
「え、これ難しすぎる」「覚えきれない!」と
ある意味好評(!?)だった保護者競技!
大きなビニールシートの上に置かれたのは
大量の生活ごみ。
1チーム毎に秒数カードを引き
サイコロを投げて出た目のゴミを選んで
分別するというスピード競技!
「この中から出た目のゴミを見つけ出して
規定のゴミ袋に入れる」
昨今のSDGsへの取り組みを考えた、
面白競技でした(*´ω`*)
最後の競技も終わり、残すは運動会の花形
クラス対抗リレーがスタート!!
体育館に響く大声援の中、子ども達も全力を
出して走ります(`・ω・´)
レースも終盤に近付いた頃、練習ではいつも
悔しい思いをしていたクラスがアンカーで
大接戦を繰り広げ逆転勝利!
この快進撃に筆者も大声で盛り上がり
記念撮影も撮れてじ~んと来ていたところ、
どうやら途中で送り出しに不備があり
同じ子が2回走ってしまうというミスが
出てしまった為、残念ながら仕切り直しと
なったようです(´・ω・`)
仕切り直しのレースは最後に行うとのことで、
続いて行われたのが保護者対抗リレー!
まずはレーン決めの為に職員が考えたクイズを
知恵を出し合って解答、全員が正解したところで
白熱のリレーがスタートです\( 'ω')/ウオオオオオ
子ども達とは違い、全速力で走ってくる大人の姿は
転んで応援席の子ども達に突っ込まないように
身を挺してガードしていた筆者も恐怖を感じるほど
気迫がこもったレースでした(゚Д゚;)コワカッタヨー!
レースが終わった後、担任の先生を
大人達で胴上げわっしょいわっしょい!!
これで全ての競技が終わりかと思っていたら
「はい!このままじゃ終われないんで
綱引きやらせてください!」
と先生から熱烈な声。
実は今年のリレーは体育館内という狭さの為、
全クラスが揃って走る広さがなく安全面を考慮し
急遽ファミリークラスのみの対抗リレーと
なってしまっていた様子。
未満児対抗レースも…と考えましたが、
体育館をお借りできる時間も迫っていた為
急遽未満児クラス対抗綱引きが開催されました!
マラソンで消化できなかったあふれ出る体力を
この一戦に賭ける保護者の皆様から感じる熱量は
対抗リレーに勝るとも劣らない白熱ぶりでした!
こうして最後の熱戦も終わり、光の子運動会も
閉会式を終えて無事終了となりました。
こうして運動会の様子を振り返ってみますと
綱引き(HAKA)で始まり
綱引き(親子競技)を経て
綱引き(未満児対抗)で終わる
子どもから大人まで、太い綱で繋がっている
光の子は素敵だなとしみじみ感じます(*ノωノ)
最後になりますが、雨の降る中ご参加下さった
保護者の皆様へ心より御礼申し上げます。
「運動会頑張ったよー!」
モンテッソーリ光の子 担当:高橋