9月も行事が盛り沢山!

2022年9月9日

9月に入り、7~8月にあったような猛暑も落ち着き

夜はエアコンをつけずに窓を開けているだけで

涼しく過ごせる秋らしい気候になってきました。

 

今月末には運動会も予定されているので、

昨年のような猛暑にならずに過ごしやすい気温に

なってほしいな~と今から願掛けしております(^^;

 

季節の変わり目、皆様も体調に気を付けて

お過ごしください。

 

さて、本日の記事は

・1日の祖父母会

・2日の光の子ワーカーズ

・5日の書道パフォーマンス

について書きたいと思います\( 'ω')/

 

----------------------------------------------------------

 

8月31日。

コロナの影響から開催を見送り続けていた祖父母会が

3年ぶりに開催されることとなり、前日となる31日に

お遊戯室に子ども達が集まって

翌日の出し物練習をするとのことで

早速見学へ行ってきました(・ω・)

未満児さん達も一緒に見守る中、

まず最初は、むらさきさん達による

夏祭りでも演奏した太鼓の披露から。

夏祭りから少し期間は開いていましたが

頑張って練習したことは忘れていなかったようで

予行演奏も素晴らしい出来栄えでした(*´ω`*)

 

むらさきさん達の演奏後、続いては

未満ちゃん達によるダンスの披露。

かーわーいーいー!!

未満ちゃん達が頑張って踊っている姿を見て

「ちょっと、うち(光の子)の子達可愛すぎません?」と

暴走しかけましたがカメラマンは元気(正常)です。

ダンス後のご挨拶(握手)も忘れずに。

これはもう光の子のアイドル達です。

HNK(光の子)48とか作れますね。多分。

 

未満ちゃん達のダンスの後は、

ピンクさん達による劇の発表。

えだまめちゃんに扮した子ども達。

「~~ぷち!」とつく語尾が可愛い(*´∀`*)

身近な調理器具や料理が動物や島の名前に

なっていたりと、ピンクさん達にぴったりな

可愛らしい劇になっていましたヾ(*´∀`*)ノ

基となった絵本「えだまめきょうだい」、

是非一度読んでみてくださいね!

 

可愛らしい歌や劇を見た後は、

あっと驚く為五郎きいろさん達の手品ショー!

伏せたカップの中に球を入れ、

シャッフルしても一発で当てる手品を

エキストラで事務の先生方に手伝っていただき

わからないようにいっぱいシャッフルしたけれど~

ジャーン!!

何度やっても一発で当てちゃうなんてすごい…っ!!

紙コップを使った手品はまだまだ登場!

消えたピンポン玉がカップの中から出てきたり、

球の上にカップを被せてあげると

球が消えていたりと楽しい手品が盛り沢山!

 

素晴らしい手品の後、子ども達による

懐かしの一発ギャグ披露があり

最後は見学している子ども達も巻き込んで

名曲「ヤングマン」で大盛り上がりしたところで

予行練習は終了。

この後翌日の祖父母会に向けて飾りつけをして

すべて終了となりました。

 

翌日の9月1日。

青空が見えるものの、今にも降り出しそうな

雲が出ていて微妙な天気。

涼しくなってきたとはいえ、まだまだ

蒸し暑さも感じるということで、

おじい様おばあ様にはゆっくり来ていただきたい

…と思っていましたが、可愛い孫に会えるという

孫パワーには勝てません(*´艸`*)

朝早くから正門まで集まって下さった

祖父母の皆様。

時間になり受付が開始されると同時に

続々と来てくださいましたヾ(*´∀`*)ノ

 

受付を済ませた後、孫たちと一緒に

それぞれ記念撮影をした後に

会場となるお遊戯室へ。

時間になり、先生の司会のもと祖父母会がスタートです。

先生が挨拶している間、各教室では

おじいちゃんおばあちゃんを迎えるために

子ども達が他の先生方と一緒にセッティング。

 

その様子を見た後、お遊戯室へ戻ると

丁度むらさきさん達の太鼓演奏が始まりました。

子ども達の見事な演奏に、祖父母の皆様も

大きな拍手で大盛り上がり。

 

演奏終了後太鼓が片づけられ、次に行われたのは

様々なイベント等でお世話になっている

サンドアーティストCAVEさん主催の

ワークショップにて教わったサンドアートを

むらさきさんの歌声とともに披露。

 

この出し物に、祖父母の皆様も感動されたようで

後日「あれは素晴らしかったです」と

素敵な感想を多数いただきました。

 

サンドアート後、続けて未満児さん、ピンクさん、

きいろさん達の出し物が終わったところで

子ども達の各教室へ移動。

教室でそれぞれのご家族紹介後、子ども達が食べている

美味しい給食で一緒に食事(*´∀`)

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に過ごせて、

可愛い孫と一緒に過ごすことができて、

子ども達も祖父母の皆様もとても嬉しそうな笑顔が

とても印象的な祖父母会となりました。

 

-----------------------------------------------------------------

 

9月2日。

この日はむらさきさん(年長児)を対象とした職業体験❝光の子Workers❞

数年前から年長児の保護者を中心に、実際に勤務されているお仕事の紹介をして下さり、体験の場を設けて下さっています。

 

どのようなことが始まるのかというお話を聞き、スタンプカードを持って、いざ体験スタート!

こちらは、中小企業診断士↓

どうやったらこのお店は良くなるかな?

たくさんのお客さんに来てもらえるお店を作るには?

と、子どもたちが一生懸命あれこれ考え、意見を出します。

 

こちらは薬剤師↓

ラムネ菓子を使い、錠剤を粉薬にする体験。

こちらは看護師、助産師↓

妊娠中の職員の協力の元、実際にお腹の中にいる赤ちゃんが、どっちを向いているかわかるかな?

赤ちゃんはどんな風に出てくるのかな?と真剣にお話を聞き、考えていた子どもたち。

 

 

 

たくさんの職業を一気に体験することができるなんて…

こんな貴重な機会はなかなかありません。

お忙しい中、子どもたちのために計画・準備して下さった保護者の皆様のご協力に心から感謝致します。

そしてなんと、今年度は❝光の子Workers Part2❞が10月に予定されております。

お楽しみに♪

 

-------------------------------------------------------------

9月5日。

この日は朝から光の子に若いお姉さんお兄さんの姿が!!
子どもたちはいつも見ない顔ぶれに、目をキョロキョロさせて「だぁれー?」と興味津々。
朝早くから来園して下さったのは、早稲田大学書道パフォーマンスサークル漣の皆様。
光の子の子どもたちが年始に行っている“書道(書初め)”は日本の伝統文化であり、その“書道”には、様々な表現方法があるということを子どもたちに伝えたい、生で書道パフォーマンスを見せてあげたいという思いが、やっと形になりました!
グラウンドには大きなブルーシート、そしてその上には大きな白い紙。
子どもたちが集まり、早速パフォーマンスがスタート。

 

音楽に合わせ、学生さんたちがそれぞれの筆を使って一文字一文字書き進めます。10人以上の息の合った動きに見入っている子どもたち。
そして3分ちょっとの時間で完成した作品をみんなで読み上げてみると、そこには“光の子みんなのうた”の歌詞!
「わぁー!すごい!」と大きな拍手。

そしてすぐに「もう1回みたい!」と子どもたちから声が挙がり、ちょっぴり衣装や道具の説明を挟んで2作品目。
音楽が流れ始めると、「あっ!太鼓の曲♪」とムラサキさんが次々に口ずさみ始め、太鼓のリズムを取り始めました。こちらも同じく、歌詞の一部を抜粋して作品にして下さり、とても素敵な物となっていました。

 

↓ちょうどこの日、光の子の卒園生がご主人と共に来園して下さり、一緒に書道体験もして頂きました。
ご結婚おめでとうございます。

最後はムラサキさんが大筆体験!
普段なかなか持つことのできない大きな筆を持たせて頂き、一筆ずつ書いてムラサキさんの作品作り。
一緒に筆を持ってくれたり、順番を待ってる間、一緒に遊んでくれたお兄さんお姉さん。最初はちょっぴり照れていた子も、あっという間にお兄さんお姉さんと仲良しになり、とても温かい雰囲気になっていました。

 

それぞれの作品は運動会にてお披露目させて頂く予定です。お楽しみに!

この日のために、たくさんの計画、準備をして下さった早稲田大学書道パフォーマンスサークル漣の皆様、素敵なパフォーマンスを本当にありがとうございました。
またお会い出来る日を楽しみにしております。


現在、モンテッソーリ光の子では、

2023年度4月入園の幼稚部(キンダー)の2歳児プレスクール(インファント)クラスの募集をしております。

募集人数は若干名となっておりますので、定員に達し次第、募集終了となります。

詳しくはTELにてお問い合わせ下さい。

モンテッソーリ光の子

TEL043ー461ー1372