太鼓&地球誕生実験&森の日
先日、帰り道で見かける紫陽花の葉っぱに
カタツムリがいるのをみかけ、
「あぁ、梅雨だなぁ」と季節感を感じました。
次に季節を感じるとしたら、きっと
セミが鳴き始める頃ですかね(*´ω`*)
さて、本日の記事は
太鼓練習開始
モンテ参観
森の日
の3つを書きたいと思います。
タイトルは3つのブレンドです。
-------------------------------------------------------
5月11日。
朝登園すると、お遊戯室から
何やら大きな音が。
早速カメラを持ってお邪魔しま~す。
お遊戯室では保護者の皆様に見守られながら、
むらさきさん達が太鼓の練習を
始めたようでした(`・ω・´)どどんがどん!!
今年度最初の太鼓練習ということで、
毎年子ども達の太鼓指導をして下さっている
柴田先生に教わりながら、まずは
太鼓の叩き方から練習します。
叩き方を教わりながら交代しつつ叩き、
全員が叩き終わったところで
大人たちによる太鼓体験がスタート!
「子ども達に負けないくらい
大きな音で頑張りましょう!」と
保護者の皆様のハードルが上がります(*´艸`*)
ドン!ドン!ドン!ドン!
やっぱり大人の人が叩く音は
子ども達よりも力強くて
ズンズンと響くいい音が出ていました。
保護者による太鼓体験が終わった後、
子ども達や先生に挨拶をして
保護者の皆様は退場。
その後も子ども達の練習は続き
「さっきのお父さんお母さんの演奏に
負けないくらい大きな音が出せるよう
みんな頑張りましょう!」
という応援もあり、子ども達も
初回の練習から練習に力が
入っているようでした。
今年の運動会での演奏が楽しみですね(*´ω`*)
-----------------------------------------------------------
5月16日。
暗く、寒く締め切ったモンテ棟で、
むらさきさん達のモンテ参観が
行われました(*´▽`*)
先月27日にお出かけした千葉市科学館で
自分たちの住んでいる地球の環境や
惑星との成り立ち、自然について学び、
今回行われるモンテ参観では
太陽や地球、月が浮かんでいる
宇宙という空間について学んでいきます。
クーラーでガンガンに冷やした室内は、
暗くて寒い宇宙空間を模したもの。
手のひらを合わせ、手の中に小さな小さな
宇宙を作ってみたり
手のひらの中に氷を入れて包み込むと、
暫くして「冷たい!痛い!」と
手を開く子ども達。
ぎゅーっと包まれたものが、冷たくて冷たくて
パッ!と開かれた時に、宇宙の始まりがあると
教わりました。
その後、宇宙に見立てたパレットの中に
星(惑星)が生まれる仕組みを体験。
宇宙の中に無数に漂うゴミ(実験では油)に
小さな石(エタノール)を吹きかけると…
ブワッ!
広がっていたゴミ(油)が広がり、くっついたり
離れたりを繰り返して大きいものになったり
小さいものになったりと様々な変化が起こります。
そこに可視化できるように、ゴミ(アルミ)を
振りかけてみると
小さく広がったアルミが、ゆっくりと集まって
大きな塊になる、つまり一つの惑星に
なっていくという変化を学びます。
次の実験では、先生がろうそくに火をつけて
火から発生する「熱」はどこで感じるか、
火傷しないように気を付けながら手を近づけ、
熱い空気は上に登っていくということを
学びます(`・ω・´)下は全然熱くない!!
その後、ろうそくを使ってスプーンの上で
溶かしたロウをパレットの中に流し込むと
冷えたロウが独特な形を作り、それが
「陸」の形成である、ということを知ります。
続いて、皆の周りにいつもあるのに
目には見えない「空気(酸素)」を
可視化するため
大きい瓶にい~~~っぱい空気を
貯めるように空気を集め
燃えたろうそくに被せると…火が消えた!!
物は燃える時に、周りにある酸素を使って
燃えているので、中の空気(酸素)が無くなると
火も消えてしまうということを学びました。
他にも、冷たい空気と暖かい空気が
ぶつかることで発生する「雲」や、
雲が発達して「雨」が降るという
自然の中で起きることを、保護者の方と
一緒になって体験し、学んでいく
良いひと時になったのではないかと思います。
こうして、今年度のモンテ参観は
無事終了となりました(≧▽≦)
--------------------------------------------------------
5月17日。
この日は子ども達が大好きな森の日!
そして今回の森の日は、ピンクさん達にとって
初めての森の日なのです!
まず最初に、ピンクさん達と一緒に
お兄さんお姉さんであるむらさきさん達が出発。
森に到着し、まず最初に管理人さんに
みんなで揃ってご挨拶。
「よろしくお願いします!!」
ご挨拶の後、森で遊ぶ中で気を付けなければ
いけないところ、注意するところを
みんな一緒に歩いて見て回ります。
みんなが挑戦するつり橋は、必ずヘルメットを
着けることや押し合ったりしないこと
奥にある小さな小屋は、
登った後に上から飛び降りたり、
上から物を落としたりしないこと
他の制作物も、とげやねじが飛び出ていたりして
気づかずに走ってぶつかったら大けがに
繋がるかもしれないということを
ピンクさん達もむらさきさん達も
改めて学びなおします。
他にもタイヤブランコや普通のブランコ、
ターザンロープ等々細かいところを
教えたところで、子ども達の自由時間へ。
早速ブランコの方から
「押してー!」と声がかかり、押す前に
ちゃっかり撮影(*´艸`*)
子ども達(特に女の子たち)に人気な
お着換え広場に向かってみると
相変わらずの大人気&可愛いウサギさんに
ばったり遭遇(*´ω`*)かわいいぃぃぃぃぃぃ
可愛らしい姿に癒されながら歩いていくと、
丁度さっちーのお茶会会場で
楽しむ姿のお二人を発見(*´艸`*)
そのすぐ近くでは
先生によるボディペイントコーナーが。
車の絵が上手ですよね(´∀`*)
つり橋の方を見て見ると
先生と一緒に、一歩一歩ゆっくりと
つり橋に挑戦するピンクさんを発見( ゚д゚)!
高くて怖いだろうに、挑戦する勇気がすごい!
他にも虫取りジュンちゃんと一緒に
ターザンロープに挑戦してみたり、
第二便で着いたきいろさん達と一緒に
ハンモックに乗っておおはしゃぎしたりと
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これからいっぱい楽しんでいこうね!
モンテッソーリ光の子 高橋